
東海絵美
2015年4月18日

くすりづくりへの想い
GMP文書という本社工場の手順書や規定の管理と、品質管理グループや製造現場行われている試験のデータの検証を行っています。データをグラフ化して傾向分析をする際、トレンドがないかをよく確認し、気になる点があればその原因を細かく追及するようにしています。受託している会社へのデータ提供することもあり、信用に関わる重要な役割だと思っています。
「とやまのくすり」というと、配置薬が有名ですが、その根底には「先用後利」の精神があり、慈悲深さを感じます。
こんな薬をつくりたい
例えば糖尿病などの生活習慣病を対象にした薬があると、ドラッグストア等でも注目されると思います。今、当社では新薬を作っていませんが、生薬成分を用いた薬で、今の時代にマッチした薬があったらいいなと思います。
PROFILE
- 出身・入社年
- 富山県出身 2013年入社
- 主な業務
- 製品品質の照査、GMP文書の管理
- おすすめの薬
- 透白美人 enrich
JA氷見市と広貫堂が共同開発したドリンクです。
氷見市で栽培されているハトムギが美白に効果があるとされています。 - 広貫堂について
- 伝統を守りつつ、新規事業やグローバル展開など新しいことにも怯まず挑戦する会社。