株式会社広貫堂

製品情報

お客様相談窓口

広貫堂の歩み

会社情報

採用情報

指定第2類・第2類医薬品

第3類医薬品

和漢生薬配合滋養強壮保健薬

    ビタミン含有保険薬

    お客様相談窓口

    よくあるご相談

    キーワード "用法・用量" を含むご相談

    心臓にペースメーカーを入れています。服用してもよいですか。

    基本的には服用していただいても大丈夫です。服用される場合はかかりつけの医師にご相談してください。

    虔脩本方六神丸Sの製品ページへ

    いつどのように服用すればよいですか。毎日服用してもよいですか。

    本製品は動悸や息切れ、気付けといった症状の際に服用していただくお薬ですので、15歳以上の方は、1回2粒を1日2回を上限に、前述の症状がでた時に水または白湯にて服用してください。5~6日間服用しても症状がよくならない場合は、服用を中止し、医師にご相談ください。

    虔脩本方六神丸Sの製品ページへ

    登山、運動のときに持っていってもよいですか。

    息切れが起きた時に服用してください。また、登山や運動は心臓に負担をかけますので、疲れてきたと感じられた時に服用していただいても大丈夫です。

    虔脩本方六神丸Sの製品ページへ

    授乳中ですが、服用してもよいですか。

    授乳中はお控えください。母乳に成分(ダイオウエキス)が移行して赤ちゃんが下痢をおこすことがります。

    熊膽圓Sの製品ページへ

    症状が良くなるまで、毎日服用してもよいですか。

    一ヶ月程度を目安に服用して下さい。それで症状が良くならなければ、服用をやめて病院を受診して下さい。

    熊膽圓Sの製品ページへ

    便秘で服用したいが、いつ飲めばよいですか。

    1日3回食間(空腹時)にお飲みください。便秘の方の場合は、夜寝る前と、朝食の前に服用されるのがおすすめです。

    熊膽圓Sの製品ページへ

    逆流性食道炎と診断されました。消化器症状(胃もたれなど)、胃炎などで服用してもよいですか。

    胃もたれなどの消化器症状に服用いただけます。ただし、病院にかかっていらっしゃる病気がある場合は、病院のお薬を服用されたうえで、かかりつけの医師にご相談してください。

    熊膽圓Sの製品ページへ