製品カテゴリー 指定第2類・第2類医薬品
生産は終了しております
昔から使われている解熱鎮痛薬です。 こちらのお薬は、小さいお子様(3歳以上の幼児)にもお使いいただけます。
ハイカゼLカプセルは、せきの中枢に作用して、せきを鎮めるジヒドロコデインリン酸塩、たんのきれをよくするグアヤコールスルホン酸カリウム、そのほか、抗ヒスタミン成分、解熱鎮痛成分などを配合した総合感冒薬です。
ネオ真治ゴールドカプセルは、かぜの発熱やのどの痛みに効果のあるアセトアミノフェン、中枢性の鎮咳成分のジヒドロコデインリン酸塩のほか、ゴオウ末、ビタミンC、ビタミンB1などを配合しかぜの11の諸症状の緩和に効果をあらわします。
生産は終了しております
ハイカゼ顆粒αは、鎮咳成分のジヒドロコデインリン酸塩、ノスカピンや解熱鎮痛成分のアセトアミノフェンのほかビタミンC等を配合し、かぜの11の諸症状を緩和します。
生産は終了しております
オイヒは、お子さまが服用しやすいよう甘い顆粒状にしたかぜ薬です。くしゃみ、鼻水、鼻づまり、せき、発熱など「かぜ」の11の諸症状を緩和します。
生産は終了しております
ネオ真治ゴールド錠は、かぜの発熱やのどの痛みに効果を示すアセトアミノフェン、せきを抑える2種類の鎮咳成分、くしゃみ・鼻みずをやわらげるマレイン酸カルビノキサミン、たんのきれをよくする成分を配合しています。また、生薬のゴオウやかぜで失われやすいビタミンCやビタミンB1・B2を配合したかぜ薬です。かぜの11の諸症状の緩和に効果をあらわします。
實母散は、月経不順や更年期障害などに効果がある婦人薬です。中の袋には刻んだ和漢生薬が入っており、ティーバックのように服用していただくお薬です。
生産は終了しております
八味地黄丸「廣貫堂」は、漢方の古典といわれる「金匱要略」に記載されている漢方処方で、「老人の冷えを伴う腰痛」、「手足のしびれ」、「むくみ又はかゆみ」の症状に用いられています。
名前の通り、8種類の生薬で構成された丸剤です。
生産は終了しております
葛根湯エキス「顆粒」Aは、漢方処方である「葛根湯」から抽出したエキスを服用しやすい顆粒状に製した漢方薬です。「葛根湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書「金匱要略」、「傷寒論」に収録されている漢方薬で、かぜの初期、鼻かぜ、かぜによる頭痛・肩こりに用いられます。
澄明タイプの内服液剤で、甘みを抑えた味になっています。
眠くなる成分(抗ヒスタミン成分)を含まないので、眠気の催しが少ないです。
また、カフェインは含んでいません。