株式会社広貫堂

株式会社広貫堂 > 会社情報 > 施設・設備 > 本社工場

会社情報

本社工場

本社工場

豊かな自然に恵まれた「薬都・富山」の本社工場

工場所在地

〒930-8580 富山県富山市梅沢町2-9-1
TEL 076-424-3609

工場概要

   

  本社工場長 竹橋 幸宏            

            
              

本社工場は固形剤専用工場として、錠剤・丸剤・顆粒剤・FC錠・糖衣錠・散剤の製剤バルクの製造・包装を行っています。主力の錠剤は年間30億錠生産可能なラインをもちます。

製造する品目

  • 自社製品:130品目(うち10品目輸出製品有)
    主力製品名:六神丸S、熊膽圓S、広貫堂赤玉はら薬S
  • 受託製品:109品目(うち6品目輸出製品有)

生産実績

2020年度生産実績

錠剤(素錠) 11.7億錠
糖衣錠・
フィルムコート錠
2.5億錠
丸剤 1.3億粒
散剤 2.5t
顆粒剤 27.3t

2019年度生産実績

錠剤(素錠) 11.5億錠
糖衣錠・
フィルムコート錠
2.4億錠
丸剤 1.7億粒
散剤 3.0t
顆粒剤 14.2t

フロア案内

1F

2F

3F

画像をクリックすると拡大画像が表示されます。

設備概要

最先端設備を効率よく稼動させ、高品質で安定した製品を生産しています。

立体倉庫

立体倉庫

能力:1,100パレット収納可能

原料、材料等は、異物を除去するためエアーシャワーを通して外部から搬入し、倉庫の中へ異物の持込みがない様に対策されています。原材料や製品は、樹脂製のパレットに乗せて自動搬送します。

外装清掃機

外装清掃機

紙袋表面の粉塵(ふんじん)を“たたき方式”で除去する袋クリーナーに、原料を個装単位で通して異物除去した後クリーンエリアに搬入します。

秤量室

秤量室

搬入された原料を、バーコードでの確認と人の目による確認のダブルチェックで指示された原料の秤量を行います。

流動層造粒乾燥機

流動層造粒乾燥機

生産能力:約120kg/B(容量420ℓ)

乾燥機内の粉体に送風しながら結合剤液を噴霧し、粉体の造粒・乾燥を連続して行います。

造粒ライン:流動造粒乾燥機→整粒機→タンブラー混合機×3ライン
造粒乾燥物は整粒機→マグネットストレーナー→タンブラー混合機へと、インラインで輸送、投入されます。

混合造粒機(大型混合機)

混合造粒機(大型混合機)

生産能力:約150kg/B(容量420ℓ)

80~150kgまでの生産で使用します。
原料の混合を行い、結合液を混合末に加えて練り込んで造粒を行います。

ハイスピードミキサー(小型混合機)

ハイスピードミキサー(小型混合機)

生産能力:約25kg/B(容量50ℓ)

10~25kgまでの生産で使用します。
原料の混合を行い、結合液を混合末に加えて練り込んで造粒を行います。

HG300造粒機

HG300造粒機

混合末を湿らせたもの(練合物)を上部から投入し、内部の羽根で押し出して、網状のスクリーンに通して粒子を作ります。顆粒剤等の製造に使用します。

箱型乾燥機

箱型乾燥機

生産能力:約80kg×4台(1台24枚)

湿らせて粒子を作った顆粒状製品を、トレイに薄く均等に広げて、温風にて乾燥を行います。

コーミル(乾式湿式整粒機)

コーミル(乾式湿式整粒機)

コーミル(乾式湿式整粒機) 流動造粒乾燥機等で生産された顆粒状製品を、定められた大きさの粒子に整粒します。

タンブラー混合機

タンブラー混合機

生産能力:約400kg/B(容量1,000ℓ2台、1,300ℓ1台)

流動造粒乾燥機等で製造された造粒品に滑沢剤等を混合します。

振動篩

振動篩

振動篩 造粒、乾燥を行ったものから、粗い部分と細かい部分の分別を行い、定められた粒子の部分のみを製品にするために分級を行います。

クロスロータリーミキサー

クロスロータリーミキサー

生産能力:約200kg/B(容量500ℓ)

自転と公転を連続で同時に行い、粉末を均一に混合を行います。

打錠機

打錠機

生産能力:
67本立て:MAX320,000錠/H・台(4台)
36本立て:MAX60,000錠/H・台(2台)
45本立て:MAX90,000錠/H・台(3台)
45本立て二層錠錠剤機:MAX40,000錠/H・台(1台)
45本立て有核錠剤機:MAX27,000錠/H・台(2台)

造粒した粉末に、上下から圧力をかけて錠剤を製造する機械。錠剤の打錠圧力を一錠ずつ検知し、圧力の過不足を自動的に調整して質量を範囲内に管理します。

糖衣パン

糖衣パン

生産能力:
仕上120kg/B(4台)
仕上180kg/B(2台)
その他(噴霧用1台・艶出用1台)

パンの中で錠剤を回転させながらシュガーの液を掛けます。液掛けと乾燥を手作業で繰り返しながら、糖衣錠を製造します。

ドリアコーター

ドリアコーター

生産能力:仕上200kg/B

錠剤表面にフィルム液を吹きつけ、膜を作り錠剤をコーティングします。

錠剤外観検査機

錠剤外観検査機

生産能力:
MAX300,000錠/H・台(1台)
MAX200,000錠/H・台(2台)
MAX100,000錠/H・台(2台)

CCDカメラで素錠・糖衣錠の表・裏・側面を一錠ずつ、異物や形状について検査を行い、異常品がないか検査します。

ローラーコンパクター(乾式造粒機)

ローラーコンパクター(乾式造粒機)

生産能力:105kg/h
ロール回転数:5~20ppm
最大成型圧力:20ton

原料粉末をそのまま圧縮、成型、粗砕し、連続的に造粒することが出来ます。
油圧シリンダーの圧縮力を自由に調整することで、ソフトな造粒品からハードな造粒品まで得ることが出来ます。

PTP包装機

PTP包装機

生産能力:
MAX36,000シート/H(3台)
MAX24,000シート/H(1台)

カプセル剤や錠剤のPTP包装をスピーディに行います。充填機の後に、集積、結束、ピロー包装、カートナー、封緘、捺印、検査がライン化されています。

瓶充填ライン

瓶充填ライン

生産能力:MAX3,000本/H

錠剤、カプセル剤、丸剤をガラス瓶に自動で計数充填します。瓶のエアー洗浄、計数充填、ポリチューブ入れ、キャップ装栓からラベラー、カートナー(各種ビデオ検査・センサーにより製品を確認)を自動で行います。

手前から計数充填機、ポリチューブ挿入機、キャップ巻締機

横三方シールライン

横三方シールライン

生産能力:MAX6,000個/H・台

分包品を上袋包装(三方シール)し、捺印、計量、集積、結束します。

分包包装機ライン

分包包装機ライン

生産能力:MAX21,600包/H・台(2台)

散剤、顆粒剤、丸剤の分包包装を自動で行います。個々の分包品の重量を全て測定し、充填重量を自動調整することができます。

プラネタリーミキサー

プラネタリーミキサー

生産能力:約90kg/B(容量200ℓ)

30~90kgまでの生産で使用します。
原料の混合や結合液を混合末に加えて練り込んで混合を行います。

ポニーミキサー

ポニーミキサー

生産能力:タンク容量:140ℓ

混合された粉末に水を加え練りこみます。
生薬製剤では、エキスなども添加し、混合練合を行います。

製丸機

製丸機

生産能力:
中型製丸機:MAX187,000粒/H・台(3台)
大型製丸機:MAX182,000粒/H・台(3台)

弊社代表製品の六神丸S・赤玉はら薬Sなどの丸剤を自動で製丸します。

丸剤選別機

丸剤選別機

生産能力:選別能力20〜25kg/H

丸剤大小選別機:
規格より大きいものと小さいものを分別し、選別を行います。

丸衣パン

丸衣パン

丸衣パンの中で丸剤を回転させながら、のり液を掛けて丸剤表面を濡らし、衣末(色粉末)を掛け、丸剤に衣をつけます。
液掛け、粉掛け、乾燥を手作業で繰り返しながら、丸剤を製造します。

エキス抽出・濃縮機

エキス抽出・濃縮機

生産能力:抽出機1,600ℓ/B、濃縮機600ℓ/H(蒸発量)

生薬から抽出した抽出液を一定流量で濃縮機缶内に送り、濃縮し、軟エキスを製造します。

真空乾燥機

真空乾燥機

生産能力:乾燥物約30kg/24H・台(3台)

濃縮されたエキスを真空を利用して減圧下、低温にて濃縮します。低温で濃縮するので揮発成分等の高温で乾燥できない成分に対しても有効です。

熊膽圓充填機

熊膽圓充填機

生産能力:4駒1シートとして、MAX9,600シート/H

弊社主力製品の熊膽圓S専用の包装充填機です。
熊膽圓はエキス成分が多く、吸湿しやすいことから、アルミ(バイナライト)包装を行っています。

品質管理部

品質管理G

原料、資材の受入れ試験から、包装前の製剤の理化学試験や微生物試験、包装品の最終試験まで、全ての試験が行われます。高速液体クロマトグラフィー・全自動溶出試験装置・マイクロスコープ・ガスクロマトグラフ等数々の分析機器により、製品品質の確認、出荷管理を行っております。